こんにちは、Notion歴5年のAyakaです。
今回は、すごく簡単な読書トラッカーの作り方をご紹介します。
- STEP1新規ページの作成
- STEP2テーブルビューを作成し、ビューを追加
- STEP3テーブルビュー内に新規テンプレートを作成
- STEP4ギャラリービューを整える
以上が大まかな作成方法です。これからより詳しく、画像付きで解説していきますね。
Notionはほぼ扱ったことない、という人にも分かりやすく書いたので、ぜひ一緒に作ってみてください。
新規ページを作成する
Notionを開くと左上にある鉛筆と紙のようなアイコンで、新規ページを作っていきます。

新しいページが出てきたら、タイトルを『読書トラッカー』など分かりやすいものにしておくのがベター。ついでに、右上にある星マークでお気に入りにしておくと、左側の『お気に入り』に追加されてあとから編集もしやすいですよ。
テーブルビューを作成する
ページのタイトルを打ち込んだら、次はデータベースとなる読書記録用のビューを作成していきます。
タイトル下の空白に『/』を入れると、『テキスト』などの項目が出てくるので、下までスクロールして『テーブルビュー』を選択。これがNotionの基本であるデータベースとなります。

既存のデータベースを入れることもできますが、ここでは新規で作ります。テーブルビューのデータベースが入った状態が下の画像です。
次に、『読了』『読んでいる本』『読みたい本』などのタブを作っていきます。赤枠で囲んである『+』をタップするとレイアウト一覧が表示されるので、一番下の『ギャラリービュー』を選択します。


これでギャラリービューができました。この容量であと2つギャラリービューを追加します。
追加したら、ビューの名称も変えておくのがオススメ。ビュー名のところを右クリックして、『ビューの名前を変更』を選択し、名称を変えていきます。
『読んでいる本』『読了』など、自分で分かりやすく整理できる名称にしたら完了です。

これで一旦、ビューの大枠の変更は終了です。見やすさなどはあとで編集していきます。
テーブルビュー内に新規テンプレートを作成する
テーブルビューの右上にある『新規』をクリックして『新規テンプレート』を作成していきます。

テンプレートを作成しておくと、新しく本を登録するときに便利だし時短にもなります。
『新規作成』を開くと下のような画面になります。ここではプロパティをすでに作っているので『著者』などが表示されている状態です。


プロパティ部分は『読書記録をNotionで。読みたい本、読んだ本の感想などを簡単に管理!』でも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
ページ内にテンプレとして作っておくと便利なのは、ボタン機能です。スラッシュ(/)で『ボタン』を検索して追加します。

クリックすると、ボタン内のテンプレを編集できるようになります。『新規ボタン』を『メモ』など自分のわかりやすい名称に変更。アイコンを変えるにはニコちゃんマークをタップすればOK。

『新規アクション』をクリックして、ブロックを挿入を選択。すると、『/』で機能の選択が可能になるので、必要なものを選択します。読んでいて気になる箇所を分かりやすく書き留めておきたいので、ここでは『コールアウト』を入れておきます。

ブロック内にコールアウトが完成しました。左横にあるドットをクリックして色をつけることも可能です。私はいつも黄色やブルーを使っています。

できたら『完了』をクリックして終わりです。出来上がりは下の画像のような感じ。ボタンを配置することでページ内はスッキリします。

出来上がった『メモ』をクリックすると、ボタン下に先ほど作った色付きの空白がでてくる感じです。

本を読みながらでも、読んだあとにまとめる時でもラクに自分の考えを追加できるので、ボタン機能すごくオススメです。
ギャラリービューの見た目を整える
最初に作った『ギャラリービュー』の見た目を整えていきます。すでにビュー名は『読了』とかに変えているので、画像の表示などを整えていきます。
ビュー名を右クリックして『ビューを編集』をクリック。

下の画像の右側にある『レイアウト』を選択すると、左のような画面になるのでピンクのラインの場所をデフォルトから変更していきます。

カードプレビューを『ページカバー画像』にしておくと、本の表紙がわかるようになるのでオススメ。ちなみに、データベース名は表示してもしなくてもOKかと思います。個人的には表示しないほうがスッキリ見える気がしますが。
これで、テンプレートの作成も終了です。あとは本をひたすら登録していくだけなので、管理も簡単。

本の表紙は、『カバー写真』というところに画像をいれておくと、ギャラリービューで見たときに図書館のようになります。画像は必ず入れておくのがオススメですよ。
Notionの操作って意外と簡単!
まっさらな状態から自由にいろんなことが出来ちゃうNotionなので、初心者は難しく思いがちなんですが、基本的な操作だけでも十分なページを作ることが可能。
今回は超簡単な読書トラッカーの作成方法のご紹介でした。
コメント