こんにちは。コーヒー好きなAyakaです。
コーヒーって疲れたときやホッとしたいときによく飲みたくなるのですが、最近はすこし飲みすぎかなって自覚が。というわけで、デカフェを試してみることにしました。
夕方以降はコーヒーを飲まないと決めているのですが、デカフェなら遠慮なく飲める!ということに気づき(遅い)。
なにかいいデカフェが無いかなと探していたら見つけた『紀伊國屋のデカフェ』。
今回は、正直なレビューをしていこうかと思います!
紀伊國屋で見つけたデカフェ
コーヒーの飲み過ぎを自覚しているので、いいデカフェがないかなと思っていた時に出会ったのが、紀伊國屋のデカフェ。

6パック入っていて、540円とお手頃価格だったので試しに買ってみました。プライベートブランドの商品は、イオンを筆頭にどの会社も力を入れていますが、紀伊國屋にもあるんですね。

淹れ方は紅茶みたいな感じ。マドラー付きで、簡単にコーヒーを淹れられるみたいなので、ズボラな私にもちょうど良さそうです。
箱の中身は、こんな感じの個包装になっています。

袋は少し大きめかな?期待が高まります!
実際にデカフェを飲んでみました!
帰宅して、コーヒーを飲むには遅い時間だったこともあり、さっそくデカフェを飲むことにしました。
パックには、マドラーが付いていてとても便利。

開けた時はマドラーが引っ込んでいるのですが、つまんで引っ張ると最長でこのくらいの長さになります。マグカップで使うには十分です。
ティーパック仕様なので、お湯をゆっくり注ぐ必要もなし。ティーパックのような感覚でコーヒーを淹れることができます。
コーヒーの濃さは調節可能!
マグカップにお湯を注いで待つこと2分。だんだんとコーヒーの色が濃くなってきました!

ドリップコーヒーと違い、すぐにコーヒーが抽出できるわけではないみたい。これも紅茶などのティーパックと同じ感じですね。
マドラーでパックをくるくると回すと、さらにコーヒーが濃いめになっていきます。自分の好きな濃さにできるのがいいですね!

デカフェだと、少し濃いめに淹れたほうが味がしっかりしていて、私は好きかな。普通のコーヒーと味はほとんど変わりません。
ただ、香りはやっぱりドリップコーヒーには負けてしまいますね。
紀伊國屋のデカフェはオンラインか店舗で購入可能
紀伊國屋のデカフェは、オンラインストアか都内を中心とした店舗でも購入可能です。

福岡の紀伊國屋は、天神岩田屋の地下2階にありますよ。
オンラインで購入した場合、常温便だと送料は600円。1万円以上の購入で送料無料になるようです。
カフェインを取りたくない時におすすめ
今日はこれ以上カフェインを取れない!とか、夜寝る前にどうしてもコーヒーを飲みたいという時は、デカフェを飲んでみてはどうでしょう?
私も、コーヒーは1日3杯までと決めているのですが、疲れた時はどうしても夜遅くに飲みたくなってしまいます。
そんなときはデカフェの出番!紀伊國屋のものは味もしっかりコーヒーなのにカフェインレスで、すごく助けられています。
気になったらぜひ試してみるのもありですよ〜!
コメント